平成16年1月23日午後、自分が高血圧であることを知った。
今まで血圧には絶対の自信があり、いつ測っても収縮期血圧120台、拡張期血圧80台で、自分にとって「高血圧」とは「仕事の対象」でしかなかった。
それが、いきなり、収縮期(いわゆる上の血圧)150台〜160台、拡張期(下の血圧)110台〜120台である。測定してくれた看護師もびっくりであった。
思えば、この半年ほど自らの血圧を測ったことはなかった。たまに、勉強会で行く太田市医師会事務局に置いてある自動血圧計で計ることがあり、いつも正常で「よし、やはり俺は高血圧にはならない」と過信ぎみであった。正確には記憶していないが、半年前頃はまだ高くなかったはずだ。ということは、この半年間で急激に上昇したのだろう。
体重は確かに増加してきており、そろそろなんとかしなければ、と思っていた矢先であった(十数年前は60数キロ、現在は73キロ。今年の年賀状でも「体重減少を図る」と宣言したばかり)。
血液検査は、アルコール性肝障害があるので(γ-GTPが70以上)数か月に一回は行って気にはしていたが、血圧に関しては「ノーマーク」であった。
この高血圧が「判明」した日、血液検査も3か月ぶりに行った。アルコールを若干減らしたこともあり肝機能は正常化したものの、総コレステロール値がこれまでの最高値260台となっていた。これまでいつも200前後、高くても220台だった。これもショックであった。「高血圧+高脂血症」が無症状のうちに同時に起こっていたのだ。
両疾患とも、過食・過飲・運動不足・肥満によるものであることに間違いない。おまけに、遺伝的にも、父や兄に高血圧傾向がある。
遂に、「医師河辺啓二」も成人病―生活習慣病患者の仲間入りである。
これは、死期を早めるなということと、自分も病気を持つことによりもっと「いい医者」になれという神の啓示とではないかと受け止めている。
確かに40歳代後半ともなれば、慢性疾患の一つや二つあって不思議でない。農林水産省の事務官同期十数人の中にも降圧剤を服用している者が少なくとも二人はいることを知っている(もっといるかも)。
そこで、肥満・高血圧・高脂血症の治療を開始した。 |