リンク集: スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー ,パネライ時計スーパーコピー ,オメガ時計スーパーコピー ,ルイヴィトンバッグスーパーコピー ,グッチ財布スーパーコピー スーパーコピー時計 スーパーコピー

記事一覧

「頭脳王」と「東大王」、そして岡潔

2018.02.25

ファイル 190-1.jpg
ファイル 190-2.jpg
ファイル 190-3.jpg
ファイル 190-4.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・河辺啓二のテレビ論(7)
〔クイズ番組は楽しい〕
昔からテレビのクイズ番組は好きなほうで、といっても、お笑いなど芸能人が答えるクイズバラエティー番組でなく、「パネルクイズアタック25」のような素人・一般人が回答者の、正統派のクイズ番組が好きだ。昔は多数あった一般人出演のクイズ番組はこの「アタック25」だけくらいになってしまった。おそらく芸能人が回答者のほうが視聴率を取れるからであろう。
〔タレント化する東大生―「頭脳王」「東大王」〕
さて、最近、やたら現役の東大生がテレビに、特にクイズ番組(ややバラエティー)に出るようになった。7年前からほぼ毎年放映されている「頭脳王」で、亀谷航平君2連覇、水上颯君2連覇、そして今年2月、河野玄斗君(3人とも東大医学部)が優勝。「頭脳王」は、美術や音楽も含む極めて幅広い知識問題だけでなく、高難度の計算など科学的な理数問題も多数出題されるため、まさに「最強の頭脳 日本一決定戦!」というに値する。昔よくあった、知識量だけを争うクイズ番組で活躍していた早稲田などの文系学生の姿はとんと見なくなってしまった。
3年程前、当時東大理Ⅲ1年生で彗星の如く現れて3代目「頭脳王」チャンピオンになった水上君は、この1年は「東大王」ですっかり有名「タレント」になったようだ。ただ、「東大王」では理数問題がないこともあり、水上君ら東大王チームは芸能人チーム相手に苦戦することがたびたびあるのがご愛敬だ。確かに、一般視聴者に難しい理数問題は敬遠されるし、気軽に短答できる知識問題のほうが視聴率を稼げるに違いない。
〔神の頭脳か、河野玄斗現る〕
それにしても、2月2日放映の「頭脳王」の河野君はすごかった。水上君も天才と思っていたが、河野君はもっと上かもしれない。しかも、二人は同級生である。私の「大後輩」だ。私が東大医学部在学中、確かに天才的な頭脳の同級生(灘高とか開成高とかでトップ)は何人もいた。しかし、河野君や水上君みたいな人はいたのかなぁ。当時はこのような現役学生が出演するテレビ番組がなかったから、単に目立たなかっただけかもしれないが・・・。
〔東大医学部・京大医学部卒業生でノーベル賞なし〕
つい最近(2月23日)だが、大数学者岡潔とその妻みちを描いたテレビドラマ「天才を育てた女房―世界が認めた数学者と妻の愛」(日本テレビ)を観た。佐々木蔵之介と天海祐希が好演していた。とてもよかった。つくづく、「天才」というのは、やはりこのような奇人・変人なのだろうと感じた。あの「神脳(かみのう)」と称された河野君や水上君ら東大医学部グループ、そして「頭脳王」決勝戦で毎回東大医学部と争っている京大医学部(2016年は京大の井上良君が水上君を破った)グループ、この2学部が日本の大学入試で最難関であることは明白。ということは、この2学部は、百年以上もある歴史において、河野君や水上君や井上君のような天才を何人も輩出しているはずだ。ところが、卒業生でノーベル賞受賞者は皆無だ。自然科学部門(物理学、化学、生理学・医学)のノーベル賞受賞者は、東大も京大も理学部卒・工学部卒(2016年生理学・医学賞の大隅良典先生は東大教養学部基礎科学科卒)ばかりで、医学部卒はいない。あのiPS細胞の京大・山中伸弥先生の出身校は神戸大学医学部だ。
つまり「勉強ができる」「頭がよい」「物知りだ」「記憶力がよい」「計算が速い」など備わっていても、ノーベル賞のような、奇抜なアイデアを必要とする研究や発見は難しいということなのだろう。数学界のノーベル賞と言われるフィールズ賞をとった日本人受賞者3人、小平邦彦、広中平祐、森重文の各先生は、岡潔の研究成果の恩恵を受けている。岡潔自身は年齢制限(フィールズ賞は40歳以下)で同賞を受賞していないが、その業績は「世界一」と称賛されている。

3年ぶりのTV出演は読売テレビ「そこまで言って委員会」

2017.06.19

・・・・・・・・・・・・・河辺啓二のテレビ論(6)

2017年6月18日(日)13:30~15:00
そこまで言って委員会NP
〔番組内容〕
元官僚8人大集合「霞が関の“闇"を暴く」 ◎各省庁出身の元エリート官僚8人を緊急招集。天下りから安倍政権の泣き所まで知られざる実態を激白!! ◎役人の世界は“スクールカースト"と酷似?イケメン揃いの「霞が関学園」を舞台に各省庁の“闇"を学園ドラマ化!! ▽渦中の省庁は三流?「文部科学省」の闇 ▽安倍政権と蜜月?「経済産業省」の闇 ▽忙しすぎる?「厚生労働省」の闇 ▽別格扱い?「外務省」の闇
〔出演者〕 
【司会】 辛坊治郎 渡辺真理 【レギュラー】 金美齢 長谷川幸洋 末延吉正 門田隆将 竹田恒泰  【ゲストパネリスト】 柳澤協二(元内閣官房副長官補) 小松正之(東京財団上席研究員) 宮家邦彦(立命館大学客員教授) 河辺啓二(医師) 高橋洋一(嘉悦大学教授) 中林美恵子(早稲田大学教授) 中野雅至(神戸学院大学教授) 石川和男(社会保障経済研究所代表)

前回のテレビ東京以来の3年ぶりのテレビ出演は、西日本中心(関東地方と東北の一部の県を除く道府県)で放送されている人気長寿番組「そこまで言って委員会」でした。今まで東京ばかりだった私にとって、初めて大阪のテレビ局です。
出演者控え室では、以前何度か「共演」したことのある、髙橋洋一さんや中野雅至さんに久々にお会いできました。収録スタジオ内では、昔「太田総理」でやはり何度か「共演」した金美齢さんが私をご認識くださったものです。収録本番中にも、金さんから「河辺さんとは、以前ある番組でご一緒しました」と発言頂きました。
さて、収録ですが、今回の共演者は、(やたら喋りたがるー他人の発言中にもさえぎって自分の意見を主張する傾向のある)国会議員がいないため、「太田総理」や「あさ生」と違ってやりやすかったはず。そういう意味では、、非政治家の元官僚は、みなさんジェントルマンでしょう。また、司会の辛坊治郎さんや渡辺真理さんは、(寡黙な)私に何度か話を振ってくれたりもしました。(収録冒頭、渡辺さんが私の変わった経歴に驚いてそれをご披露してくれたが、残念ながら編集されていました。)
以上のような好条件が揃ったにもかかわらず、またしても、「控えめ」「話下手」「滑舌悪い」私は、機転のきく受け答えができないままでした。いつもTV収録後、「ああ、あのときああ言えばよかった」と悔やむものです。「当意即妙」な受け答えのできる人が羨ましい・・・。

伝説の大道芸人・ギリヤーク尼ヶ崎

2017.03.04

ファイル 177-1.jpg

・・・・・・・・・・・・・河辺啓二のテレビ論(5)
最近気になるというか印象に残る人物は、あの金正男、アイシャ、フォンらでもない。あるいは、籠池、鴻池の森友「イケイケ」コンビ(対立関係だが)でもない。まぁ、「あの時君は若かった」「バン!バン!バン!」などの名曲をつくったかまやつひろしが亡くなったのは残念極まりないが。かまやつひろしの享年・78歳より8歳も年上で「現役」で大道芸人をしている、86歳のギリヤーク尼ヶ崎のことを初めて知った。
先月、夜遅く、なんとなくテレビのチャンネルを回しているとき、NHK教育で、この強烈な風貌のギリヤーク尼ヶ崎を密着取材した番組(ETV特集)を見つけて見入ってしまったのである。パーキンソン病による特有の手の動きが激しいだけでなく、身体も動きが不自由でどう見ても「要介護」状態だ。それが、大道芸の公演を予定していると。
翌日ネットで結構有名人であることを知った。彼の生活は、団地らしい安そうなアパートに「はるさん」という弟(86歳の人の弟だからやはり高齢だろうが身体は元気)との二人暮らしで、「はるさん」が食事等のお世話をしているようだ。二人とも独身なのだろう。番組は、ドキュメンタリーで生々しい彼らの質素な日常生活を紹介していた。前年くらいから病状がかなり悪化していて、こんなのでパフォーマンスできるのかなぁという状態だ。若いときの海外(!)公演の様子ではかなり激しい動きが彼の特徴のようだが。ところがである。薬剤が著効したらしく、予定公演の前には症状は著しく改善し、無事新宿での公演は多くの聴衆の前で完遂できたのだ。この新宿公演は、38年間続けてきているというから驚きだ。
86歳という高齢でパーキンソン病という難病を患いながら、代表作「念仏じょんがら」を見事に「踊って」みせたのである。拍手ものだ。結婚もせず、家庭というものを持たず、生活は決して裕福ではなく、だが自分が最もやりたい大道芸を何十年も続けて来られたギリヤークは幸せだと思うし、また、彼に対し敬意を表する次第である。

DEEPナイトのスペシャル版で再登場

2014.07.13

・・・・・・・・・河辺啓二のテレビ論(4)

~裏ネタワイド~DEEPナイト
辞めた今だから語れる“元○○”SP 
(テレビ東京)
 2014/7/10(木) 24:28~25:15(7/11(金)0:28~1:15)

4月~6月あたり放映されたものの中からのスペシャル版「総集編」といったところか。毎週4人出演しているから、3か月で40人くらいは登場しているだろう。その中から選ばれた8人の中に私が入るとは・・・。
その8人の元の職業とは、議員秘書、アイドル、麻薬Gメン、キャバ嬢、検事(←有名な弁護士)、保険調査員、「官僚」、プロ野球選手(有名人)。
まぁ、硬軟いろいろに「官僚」も入れてみようという趣旨かな。同じ時間で、いつも4人分のところが8人分となるのだから、当然1人当たりの時間は短くなる。私の場合、海外出張で税金使って毎晩ご馳走食べたことだけ放映されたものだ。
それにしても、今回は零時半頃からの放映。起きて観ている人ってどのくらいいるのだろう・・・。

5年ぶりのテレビ出演~裏ネタワイド~DEEPナイト 

2014.06.26

・・・・・・・・・河辺啓二のテレビ論(3)

~裏ネタワイド~DEEPナイト (テレビ東京)
2014/6/19(木) 23:58~24:45

日テレ「ミヤネ屋」以来5年ぶりのテレビ出演である。
私の「政治家がアホやから役人やめた」を読んでくれたテレビ東京スタッフの提案だったようである。以前からあった同様の番組が4月17日からリニューアルしたもので、番組概要は以下のとおり。

『元刑事』『元麻薬取締官』~など、その職業を辞めた、今だからこそ語れる暴露話、裏話を持つ元○○さんなど、過去のニュースの裏側を語るジャーナリスト、ノンフィション作家などが出演し、職業の裏話や事件の裏側などディープな話を暴露する実話トークバラエティ。

これまで出演した、日テレ「太田総理」やテレ朝「朝まで生テレビ」と違い、討論型の番組でなく、MC(河本準一(次長課長)、名倉潤(ネプチューン))からの質問に順次答えていく方式なので、意見を言い合うこともなく、私のように「おとなしい、争い苦手な」者にとってはとても有り難い番組であった。しかも、私の話の冒頭に、私の異色の経歴や官僚時代の写真などが紹介された。これほど詳しく紹介してもらった番組は今までなかった。

さて、6月19日の放映。実際の収録より、当然のことながら、かなり短く編集されるも、私の登場場面は7分以上もあり、よくまとめていただいたと思う。驚いたのは、深夜帯の番組なのでほとんど「宣伝」しなかったにもかかわらず、患者さんや出入りするMR(製薬会社営業マン)で見た人が意外に多かったことだ。放映後、毎日のように「先生、見ましたよ」と言われている。

次のHPに文章で概要が書かれている。http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/762140/index.html

ワイドショーの劣化

2012.03.08

・・・・・・・・河辺啓二のテレビ論(2)

最近のテレビのワイドショーといったら、どの局も某人気タレントの洗脳事件ばかりが報道されている。国民的大スターとまでは言えない一芸能人の話題しかないのかとうんざりさせられる。
確かに、ワイドショーは、ニュースや報道番組とは異なり、芸能人の結婚・離婚など、われわれ一般人にとって全くどうでもよいことがよく主題となる傾向があり、それはそれで興味のある視聴者が多数いる限りは「娯楽番組」としては成立し得るだろう。
それにしても、昨年3月11日以降、日本人は「平和ボケ」を脱してきたと思っていた。ワイドショーでも、政治経済や震災復興をテーマすることが多くなり、そういう意味では、「娯楽番組」でありながら「教養番組」の役割も出てきたのではないかと評価してきたものだ。ところが、今ではこんな為体(ていたらく)である。今の日本には、迷走する政治、遅れる震災復興、いまだ強く懸念される放射能汚染など、ワイドショーらしい切り口(一般国民が興味を持てるように、わかりやすくかつおもしろく報道してくれる)で扱ってほしいテーマは山ほどあるのだ。
そういえば、あの大震災の直前のときも、ある芸能人の不倫問題が中心話題だった。それが、3月11日以降、一気に消失したものだ。この一年間で、わたしたち日本人の民度や意識は、また元のレベルに戻ってしまったのだろうか。

ありがとう ! 『太田総理』 ――放送終了決定――

2010.08.15

ファイル 25-1.jpg
ファイル 25-2.jpg

・・・・・・・・・・河辺啓二のテレビ論(1)


<『太田総理』とは>

『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』は、日本テレビで、2006年4月7日から毎週金曜午後8時~9時に放送されている政治・経済等を扱うバラエティー番組である。略称は『太田総理』。正式タイトルはやはり長いと考えられているようで、頻繁に『太田総理…秘書田中(。)』と略される場合が多いようだ。

当番組は、爆笑問題の太田光が総理大臣に扮し、マニフェストを掲げて国会議員らとトークバトルを繰り広げる内容で、その激論ぶりに一時は20%近い視聴率に。しかし、2010年9月いっぱいで、4年半に及んだ番組はひとまず幕を閉じることになった。

その背景には、2009年4月からTBSの人気バラエティー『ぴったんこカン・カン』が火曜19時台から当時間帯に移動、フジテレビ『ホンネの殿堂!! 紳助にはわかるまいっ』の開始もあり、視聴率が10%を切ることが多くなり、1ケタ状態が続いていたことが主因と思われる。が、前枠(午後7時台)で放送されている『寿命をのばすワザ百科』とともに、2010年9月を以て終了することが決定したのだ。10月以降は、2009年3月に終了した『モクスペ』以来1年半ぶりの単発特別番組枠となる予定らしい。


<ど素人の私を8回も出演させてくれた番組>

 私は、ふだん、日常の診療に追われて、夜はほとんどテレビを見ない。特に午後8時台なんて、クリニックで(さすがに診療は通常終わっているが)残務整理しており、テレビを見ることがまずない。
だから、2006年6月に出演オファーの連絡が入ったとき、テレビ局の人に「えっと、どんな番組でしたっけ?」と正直に尋ねるのも悪いと思い、とぼけて答えたものだ。これが、『太田総理』との「邂逅(かいこう)」であった。
以後の出演歴は以下のとおり。

第1回 放映日;2006年6月30日(金)
マニフェスト:「天下りしたら時給500円にします」

第2回 放映日;2007年11月16日(金)
マニフェスト:「不祥事を起こした省庁は連帯責任で1か月間タダ働きにします」

第3回 放映日;2007年12月14日(金)
マニフェスト:「不祥事を内部告発した人には国から賞金最大1億円をあげます」

第4回 放映日;2007年12月25日(火)
『爆笑問題の証人喚問 太田内閣がアノ関係者とっちめちゃうぞSP』

第5回 放映日;2008年2月1日(金)
マニフェスト:「国が病院を格付けし最低ランクの病院をつぶします」

第6回 放映日;2008年3月21日(金)
マニフェスト:「天下りする官僚は全ての退職金をなしにします」

第7回 放映日;2008年10月31日(金)
マニフェスト:「医学部の定員を3倍にして授業料を免除します」

第8回 放映日;2008年11月21日(金)
マニフェスト:「ムダな省庁を潰して官僚を半分にします」


冒頭に2009年春頃から視聴率が低迷と書いたが、上記のとおり、私がよく出演した、2007年秋~2008年秋(この丸1年で7回出演したことになる)は、視聴率2ケタはキープしていたはずだ。それも、15%前後あったように思う。

テレビ局の廊下を歩くと、「○○(番組名)、視聴率16%達成!!」などと書かれたビラが至るところに貼られているのに気づく。テレビ局にとって視聴率が至上であることを目の当たりにしたものだ。このことは、日本テレビに限らず、他のテレビ局でも見かけたことだ。最近のFIFAのような狂気じみた視聴率は別として、15%もあれば高視聴率に入るようだ。それが、1ケタとなると、厳しいTV業界にあって、スポンサーには見切りをつけられるということなのだろう。


<『太田総理』との邂逅、その後のブランク>

 記念すべき『太田総理』初出演は、2006年6月30日(金)だった。それに先立ち、取材とスタジオ収録があった。

6月20日(火)夜、診療後のクリニックに東京からスタッフが3人も来てくれて取材を行った。このときの取材VTRも本番に放映された。

私は白衣姿で撮ってほしかったのだが、プロデューサーの考えでは、「元官僚が白衣では唐突な印象になる」ということで、妻に急遽用意させたカジュアルなブルーシャツを着て取材・撮影を受けることに。スタッフの1人が、私と同じ愛媛県出身ということでなお和んだ雰囲気で取材が終了した。

続いて6月26日(月)夜に東京・汐留のスタジオで、収録。約20人の「議員」の1人として出演。3年前「タックル」で共演した参院議員の藤末健三氏(「タックル」時は東大助教授だった)と再会した。また、農水省キャリア事務官で2年後輩の大村秀章氏(自民党衆院議員)と会った・・・「再会」?・・・彼とは農水省現役時代、会ったことあったかなぁ・・・。

以後、何度か、当該番組のスタジオでお会いすることとなる、当時野党の原口一博議員(現総務大臣)や自民党の平沢勝栄議員と名刺交換した。

更に、以後、面識を持っていただく、有田芳生氏(現参院議員)、若林亜紀氏(ジャーナリスト)、ケビンクローン氏らと初めてお会いした。

 このような有名人多数の中にあって、非国会議員の元官僚が私だけであったためか、あたかも私が主役のごとく、放映では、予想以上に多く登場させてもらった。(←あとにもさきにもこれが私にとって最高の「画面登場率」の番組だったと思う)

番組では、官僚擁護する私に対し、松本明子さんや高橋ジョージさんが総攻撃する場面もあった。「なんで(テレビ)素人の私が、プロの人たちにやり込められるのだろう」と思った。ところが、収録後、松本明子さんが、私のところに駆けて来て「さっきはごめんなさい」と謝ってくれた。やっぱりこの人、イイ人やんかと感じたものだ。

 放映翌日、クリニックのスタッフに「先生、たくさん出てましたね」などと言われたものだが、その後1年半、出演オファーは途絶えた。

もう出演なんてないと思っていた2007年秋から急に出演オファーが続けてくるようになった。防衛省事務次官不祥事問題が大ニュースとなり、彼と同期組のキャリアで天下りもしていない太田述正さんがメデイアでひっぱりだことなり、太田さん出演と合わせて、やはり天下りしていない元官僚ということで、1年半前出演したことのある私が選ばれたようだ。
〔その後の出演状況は、「メディア(TV出演)」のコーナー参照〕


<『太田総理』が果たした役割とは>

 一般国民に政治を身近なものにしたショー番組としては、テレ朝の『たけしのTVタックル』がある。歴史も長く、人気も高い。お笑い芸人が仕切る番組に国会議員が多数出て議論するパターンのまさに先駆けであろう。

『太田総理』も、『タックル』とは違った手法で、一般国民が、笑いながら難しい政治の問題に興味が持てるようにつくられている。放映時間帯がやや早いこともあって、『タックル』より年齢層の低い中学生・小学生にも視聴者がいて、これら若い世代に政治・行政の問題を楽しみながら「勉強」させた「業績」があったのではないか。そういう意味においても、今回の打ち切りは残念だ。

国会議員にとっては自身の顔と名前を視聴者にアピールする番組の代表格でもあり、番組への出演機会が多かった某議員は「政治がお茶の間に身近に感じてもらえる番組だっただけに残念」と語っているという。

私は、出演していた頃、この番組も、『タックル』のように「長寿番組」になるだろうと思っていたが、その予想は外れた。現実は厳しいということだ。芸人第一人者・たけしと、(たけしに比べれば若輩の)太田光との違いなのだろうか。

とまれ、8回も出演させてもらい、多くの思い出となる、なかなか一般庶民にはできない経験をさせていただいた『太田総理』関係者・スタッフの方々には、厚く御礼申し上げます。

ページ移動

  • << PREV
  •   NEXT >>